京都御苑きのこ会 2022年2月13日の観察会

春のきのこを探した第422回例会です。
参加者数∶58名以上
観察種数∶20種(冬虫夏草未確認)
トガリアミガサタケも未確認でした。
次回は3月13日㈰です。
観察会の動画
エノキタケとマツカサキノコモドキの3D画像です。
外部サイトにリンクしています。
ツバキキンカクチャワンタケの3D画像です。
外部サイトにリンクしています。
ボランティアで観察会の新聞ダイジェストを作って頂きました。ありがとうございます。
いつもの 会誌もあります!
ヌメリスギタケモドキ
乾燥状態の老熟菌
地下生菌
マツカサキノコモドキ
ヌメリガサの仲間
ツバキキンカクチャワンタケ
椿菌核茶碗茸
エノキタケとアラゲキクラゲ
マツカサキノコモドキ
桜からツガサルノコシカケ
マツカサタケ
コフキクロツチガキ

京都御苑きのこ会の画像

http://gyoenkinokokai.web.fc2.com 上記ホームページのきのこ画像です. 観察会の日程や問い合わせは ホームページからお願いします.

0コメント

  • 1000 / 1000